走ると痛い時、休みますか?病院に行きますか?それとも・・・

      2018/02/11

走ると痛みが出始めた

マラソン大会が決まると

「さあやるぞ」とモチベーションも高く、

普段以上に走る頻度が多くなったり、距離を伸ばしたりしていませんか?

 

また無事にマラソン大会完走!

なんとか走りきったけど、終わった後から痛みが抜けないなんてことも

 

 

その痛みは休んで治る?

痛みが出た時の対処の仕方はさまざまありますが、

一番手軽なのが「一旦休む」こと

 

普段よりも高い負担を掛ければ筋肉痛は起きるもの

成長の過程で必要な過程です

単純な筋肉痛なら長くても3日ほどで和らぐのが正常

 

 

次に思いつくのは「湿布」でしょうか

捻挫や打撲など、明らかな一度の原因で起こったケガなら

熱を持っていたり、腫れていたりといった炎症による痛みが出てきます

「湿布」が有効なのはこんな痛み

湿布の箱や袋には「消炎鎮痛剤」って書いてありませんか?

 

 

「普段はなんともないのに、走ると痛くなる」

そんな症状なら休んだり、湿布を貼ったりすることは応急処置にしかならないかも

 

走ると痛いなら、問題は・・・

普段はなんともないなら病院で診察を受けても

異常は見つからないかも

 

これまで見てきたクライアントさんも

「レントゲン上は問題ないね」「とりあえず湿布出しときますね」

なんて言われてきた方がたくさんいました

自分自身もその一人です

 

ただ、また走ると痛い!

それなら問題は走り方・その動きを作っている筋肉や関節の働き方にあるのでは

 

そんな時こそ頼りになるのはトレーナー

明らかな炎症や、日常生活にも支障が出ているような状態ならば

まずは休むこと、病院や治療院の診療を受けることは必要です

 

そこで問題が解決できないなら、

頼って欲しいのが動きの専門家:トレーナーです

 

The following two tabs change content below.
五十嵐 茂幸

五十嵐 茂幸

『 マラソンのロジカル先生 』痛みの不安なくマラソンに挑むランナーさん専門のトレーナー。スポーツリハビリの専門家:日本体育協会公認アスレティックトレーナーの資格を持ち、工学部化学科卒という異色の理論派。自身もランナーとしてサブ4を達成、接骨院でも勤務、知識と経験を兼ね備えた指導を行なっている。 詳しいプロフィールはこちら→ http://runners-concierge.com/profile/

 - ◆ランナーが押さえておきたい膝痛, ◆ランナーが悩む股関節痛, ◆ランナーが気になる足底の痛み